I found it in humor !
flea market at green point_ yokohama
Flea market
at green point _yokohama
7月27日(土)13:00〜
green point book and things で開催される
フリーマーケットに出品します。
アントワープや、ロンドンで学生をしていた
20代に愛用して来たもの、出しています。
お近くの方はぜひお立ち寄り下さい。
木ー土/13時ー19時
神奈川県横浜市中区山元町1-7
Tel;050-3637-0017
mail:info@gpbat.com
detail
Labels:
Daily,
diary,
Information
Happy New Year 2013
1.12.2013
昨年は、
制作に集中した時間と、
沢山の新しい出会いと、
作品を通して、
素晴らしい時を過ごす事が出来ました。
みなさま、ありがとうございました。
本年も心自由に、感じる事を恐れず、刺激的に、
愛情をもって制作活動に励みたいと思います。
OUR NEW YEAR
伴美里
「天然生活」2013年2月号 vol.97 編み物ABC
12.20.2012
昔から私のことを良く知る人も、初めて会う人も、
...「天然?」とこちらを見て言ってしまう時があります。
「天然生活」2013年 2月号 vol.97 編み物ABC
制作の合間の私の(編む)生活、掲載されています。
思い出の古いものから、母の編み物もいろいろです。
お近くの書店にて。
詳細はこちら... 天然生活 web
...「天然?」とこちらを見て言ってしまう時があります。
「天然生活」2013年 2月号 vol.97 編み物ABC
制作の合間の私の(編む)生活、掲載されています。
思い出の古いものから、母の編み物もいろいろです。
お近くの書店にて。
詳細はこちら... 天然生活 web
Labels:
Information,
Publication
New Paperback : 六月の夜と昼のあわいに 恩田陸
9.07.2012
六月の夜と昼のあわいに 恩田陸 序詞 鈴木孝太郎
恩田陸さんの「六月の夜と昼のあわいに」が、文庫本になりました。
詩と絵から紡がれた10の小宇宙。
と帯にあるとおり、
恩田さんが選んだ作品から着想しコラボレートした作品集です。
MisatoBan "Room" が、その中の一編「翳りゆく部屋」
の作品になっています。
![]() |
表紙絵は村瀬恭子さん |
![]() |
"Room" MisatoBan 2004 Oil on Canvas |
2009年に初版されて以来、月日が経って、改めて
いま読み返してみると、何かが変わったのでしょうか
以前の印象からさらに深みを増して私の前に届きました。
恩田さんの、本家取りやコピーなど創作についての興味深い
まえがきを読んだあとだからでしょうか、
翳りゆく部屋、読後、不思議な同一感を感じました。
これはコラボレーションさせて頂いた当の本人にしか
味わえない醍醐味だと思います。
自分で描いた絵であるにもかかわらず、
まるでもうその主人公の部屋であるかのように感じられて
頭の中が、言葉によってすっかり移行してしまっていて、
絵の部屋と同じであるはずのない部屋が
(だって私が絵を描いたのだから当然違う事はわかっているのに)、
同じ場所であったかのような、あり得ない「あわい」がふっと
立ち上がりました。
このような光栄な機会を頂きまして、再びここに
恩田陸さん、関係者みなさまにお礼の気持ちをお伝えしたいです。
Labels:
Information,
Publication
7.7 Opening TALK & SESSION + 伊藤ゴロー
6.22.2012
Opening TALK & SESSION
伴美里 Filter Feeder + guest 伊藤ゴロー GLASHAUS
オープニングに、スペシャルゲストに作曲家・ギタリストの伊藤ゴローを迎え、
トーク&セッションを開催します。
七夕の夜、普段別々の場所にいる恋人同士が天の川を越えて出会うその日、
ジャンルを超えたアーティスト2人が、「透明」「フィルター」といった、
通り抜けてあるもの、を手がかりに、作品の世界や感覚について語ります。
伊藤ゴローが4月にリリースしたニューアルバム《GLASHAUS》を聴きながら
制作していたという伴美里の新作が並ぶ会場での、
この夜にしか生まれない特別な空間です。是非ご来場ください。
[日時] 7月7日(土)open 18:30 start 19:00
[料金] ¥2,000(入場料込)
[会場] フォイル・ギャラリー
[定員] 40名
イベントの予約&お問い合わせ
フォイル
TEL:075-451-6162
MAIL:gallery@foiltokyo.com
電話もしくはメールに、お名前(ふりがな)、電話番号をご連絡ください。
メールの方は件名を「7/7イベント参加希望」とご明記ください。
伴美里 Filter Feeder + guest 伊藤ゴロー GLASHAUS
オープニングに、スペシャルゲストに作曲家・ギタリストの伊藤ゴローを迎え、
トーク&セッションを開催します。
七夕の夜、普段別々の場所にいる恋人同士が天の川を越えて出会うその日、
ジャンルを超えたアーティスト2人が、「透明」「フィルター」といった、
通り抜けてあるもの、を手がかりに、作品の世界や感覚について語ります。
伊藤ゴローが4月にリリースしたニューアルバム《GLASHAUS》を聴きながら
制作していたという伴美里の新作が並ぶ会場での、
この夜にしか生まれない特別な空間です。是非ご来場ください。
[日時] 7月7日(土)open 18:30 start 19:00
[料金] ¥2,000(入場料込)
[会場] フォイル・ギャラリー
[定員] 40名
イベントの予約&お問い合わせ
フォイル
TEL:075-451-6162
MAIL:gallery@foiltokyo.com
電話もしくはメールに、お名前(ふりがな)、電話番号をご連絡ください。
メールの方は件名を「7/7イベント参加希望」とご明記ください。
伊藤ゴロー (いとう・ごろー)
作曲家、編曲家、ギタリスト、プロデューサー。ソロ・プロジェクトMOOSE HILL (ムース・ヒル) 、布施尚美とのボサノヴァデュオnaomi & goroとして活動する傍ら、映画やドラマ、CM音楽も手がけ、国内外でのアルバムリリース、ライブを行う。commmonsよりリリースしたPenguin Cafe Orchestraの『tribute』『best』や原田知世直近の2作『music & me』『eyja』などプロデュースワークも行う。2011年にnaomi & goro & 菊地成孔名義で、坂本龍一のレーベル「commmons」から『calendula』をリリースしヒットを記録。青森県立美術館にてサウンドインスタレーション「TONE_POEM」の発表、方言を使った作曲のワークショプ、原田知世との朗読会「on-doc.(オンドク)」を行う。 2012年4月に2年ぶりとなるソロアルバム『GLASHAUS』をリリース。7月21日~9月17日に開催される青森県立美術館の夏の企画展《Art and Air ~空と飛行機をめぐる、芸術と科学の物語》のサウンドトラックも担当する。
伊藤ゴローHP
GLASHAUS
伊藤ゴローHP
GLASHAUS
Labels:
Information
Filter Feeder ... FOIL Kyoto
6.01.2012
Misato Ban new paintings
Filter Feeder
2012年7月7日(土)- 7月29日(日)
11:00 - 20:00
水曜休廊
(初日は19:00まで)
入場料¥300(中学生以下無料)
FOIL GALLERY
〒602-8453
京都市上京区笹屋町通智恵光院西入笹屋町1-519
マーブルビルディング3F
Tel : 075-451-6162 Fax : 075-451-6163
Filter Feeder
![]() |
Under the Tree 2012 |
11:00 - 20:00
水曜休廊
(初日は19:00まで)
入場料¥300(中学生以下無料)
FOIL GALLERY
〒602-8453
京都市上京区笹屋町通智恵光院西入笹屋町1-519
マーブルビルディング3F
Tel : 075-451-6162 Fax : 075-451-6163
詳細はこちら>> FOIL WEB
![]() |
Beads 2011 |
Labels:
Daily,
Information
Libro por MIELO 花と蜜 / Floro kaj Mielo
3.22.2012
LIBRO por MIELO
花と蜜 / Floro kaj Mielo
2012.03.23.fri. - 04.22.sun.
11:00〜19:00 (木曜定休)
at: ギャラリー ニイク

Opening Presentation _
Member's Talk + Stroop Wafel Project : 3/25 (Sun) 14:00- 17:00
Welcome >>> Just 2minutes away from Omotesando A2 Exit
詳細はこちら LIBRO por MIELO >> novaĵo
企画協力:gift_
花と蜜 / Floro kaj Mielo
2012.03.23.fri. - 04.22.sun.
11:00〜19:00 (木曜定休)
at: ギャラリー ニイク

Opening Presentation _
Member's Talk + Stroop Wafel Project : 3/25 (Sun) 14:00- 17:00
Welcome >>> Just 2minutes away from Omotesando A2 Exit
詳細はこちら LIBRO por MIELO >> novaĵo
企画協力:gift_
Labels:
Information,
L.P.M.
March in Tokyo
3.08.2012
3・8
東京に戻ってからというもの、外出すると毎日風邪を引いて、
そして、起きたらなおっている。
という激しい新陳代謝を繰り返しています。
山での静寂が嘘のようで、でも、嘘ではなく、いい感じに
頭の中がマーブル模様になっているので、今日はこのまま制作。
3・7
L.P.M.のためStroopWafel Projectを進行中。
久々に会うみんなにも、久しぶりー!の瞬間から
一瞬で前と今が編集されて繋がったようになる不思議。
今回新しい助っ人麻諭子さんを迎えての新作試作会。
某人気ビーガンカフェでの経験もある、
ビーガン経験値豊富な麻諭子さん
L.P.M.メンバーの協力のもと、美里の好きなワッフルに
本当にひとつひとつ近づいていくので、テンションが上がります。
=私と蜂蜜の距離をワッフルを媒体にたぶんちょうど良いところ
調和に近づいていく試みなのです。
3・6
東京散歩。夜、根津といえば、はん亭で串揚げ。
シメの岩のりのお茶漬けがとにかく好きです。
3・5
L.P.M.養蜂見習い_はるさんと、近況〜ここ一年を振り返り、お話伺う。
3・4
電車のあとヘアカット。
東京に戻ってからというもの、外出すると毎日風邪を引いて、
そして、起きたらなおっている。
という激しい新陳代謝を繰り返しています。
山での静寂が嘘のようで、でも、嘘ではなく、いい感じに
頭の中がマーブル模様になっているので、今日はこのまま制作。
3・7
L.P.M.のためStroopWafel Projectを進行中。
久々に会うみんなにも、久しぶりー!の瞬間から
一瞬で前と今が編集されて繋がったようになる不思議。
今回新しい助っ人麻諭子さんを迎えての新作試作会。
某人気ビーガンカフェでの経験もある、
ビーガン経験値豊富な麻諭子さん
L.P.M.メンバーの協力のもと、美里の好きなワッフルに
本当にひとつひとつ近づいていくので、テンションが上がります。
=私と蜂蜜の距離をワッフルを媒体にたぶんちょうど良いところ
調和に近づいていく試みなのです。
3・6
東京散歩。夜、根津といえば、はん亭で串揚げ。
シメの岩のりのお茶漬けがとにかく好きです。
3・5
L.P.M.養蜂見習い_はるさんと、近況〜ここ一年を振り返り、お話伺う。
3・4
電車のあとヘアカット。
Labels:
Daily
new year ♥memo
1.12.2012
● オーガニックの化粧水/ローズマリー
● ごちそうと松の細工、きもの/元旦、母はひとり気合いの着物。みんなでごちそう。
● ドローイング嫁入り/年明けすぐの依頼に励まされる感謝。
● 16日、初参り、大吉/身を引き締める。
● 1.1 underwear/organic cotton + handmade
● schedule book/not enough
● ごちそうと松の細工、きもの/元旦、母はひとり気合いの着物。みんなでごちそう。
● ドローイング嫁入り/年明けすぐの依頼に励まされる感謝。
● 16日、初参り、大吉/身を引き締める。
● 1.1 underwear/organic cotton + handmade
● schedule book/not enough
Labels:
Daily
Starting New Year 2012 はじまる新しい年 2012
今年も新しい年が始まりました。
いろいろあり過ぎた2011年、皆様には大変お世話になりました。
四月父が永眠し、喪中のため新年のご挨拶は失礼させていただきました。
旧年中、みなさまにはたくさんのお心遣いいただきましたこと、心より、感謝い
たします。大変ありがとうございました。
4日、仕事初め。
年末からずっと、描き続けの年またぎ。
ホピの教えでは、12月は静かに休ませるそうで、私も習って静かに淡々と過ご
すことにしました。なぜならちょっとそんな気がしていました。
いつもと違う年明け、初詣も、お祝いもなく、今年も頑張ろう!と気合いを
入れるお正月が大好きな私は正直とても寂しくて仕方がなく、こんなに寂しい
のはいやでいやで困りました。振り払うように、ひたすら取りかかっている
大きな絵に向かって、描いていたいという気持ちで年越しそばも食べて絵に
戻って夜が明けました。
あれもこれもと状況に対応している時は、思いを振り返る間もなく次から次へと
進めなくてはならず、実際には気持ちってものをあまり抱えられずに、感じる扉
をあまり開こうとはしていませんでした。けれど家族行事のお正月、
今頃になってここ数年頭の中はずっと父に添って来た、慣性の法則みたいな
余韻がやって来て、あれもこれも思い返せば痛くて、切なくて、自分がただ情け
なくてどんなに自分が父の影響の元にあったかがこうなって初めてわかりました。
被災地の遺族の方たちもきっと同じようなタイミングで似たような寂しさのなか
にいるのだろうと思いました。付いた雪がすっと首筋から背中に融けてつたう
ようなとてもひやっとしたどうしようもない気持ちが、通り過ぎていきました。
私は父にこういうもんだと古い慣習やら、常識やら、頭っから決めつけられる
ことに対する反抗心ばっかりで、分からず屋への戦いと説得の連続、そんなで
私のだいたいが出来上がったように思います。そしてそれらは今になって、
大筋が父の言う通りな事ばかりであると地下水みたいにひたひたと沁み渡って
きています。頭では、自浄作用が働いて、ポジティブでいようとする姿勢や
意思をもちたいという気持ちでいるのですが、実際のところはよくわかりません。
まるでpatheticな感じに思えるかもしれないけれど、こんなふうにはきっと
二度とはないのだろうと思うので、記してみています。
2日、美術館に手帳を買いにいきましたがお目当てがありません。
ピーターマクドナルドのDISCOに初笑い。
側の金沢能楽美術館にあった、能をモチーフにした作品がとりわけ楽しいです。
そうか、2002年に頭の大きな人物を描き始めるとありますが、
私もその頃ロンドンで頭の大きな人物描いてました。頭でっかち。
こちら>左から5番目
久しぶりにこの絵を思い出しました、その頃の気分も。
三が日、過ごし、起き上がった時は、もう寂しいのもくたくたなのもとっても
嫌だから、元気になるようにしたいと心に決めました。それは、気持ちの問題
の回避ようでいて、そうではありません。Treat です。
毎日、制作の日々です。
7日、七草がゆ食べてすっきりし、松のうちも過ぎました。
みなさま、どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
出来る事、精一杯やりたいです。
2012年、みなさまにとってよい一年になりますように。
JOY OF LIFE
LOVE
いろいろあり過ぎた2011年、皆様には大変お世話になりました。
四月父が永眠し、喪中のため新年のご挨拶は失礼させていただきました。
旧年中、みなさまにはたくさんのお心遣いいただきましたこと、心より、感謝い
たします。大変ありがとうございました。
4日、仕事初め。
年末からずっと、描き続けの年またぎ。
ホピの教えでは、12月は静かに休ませるそうで、私も習って静かに淡々と過ご
すことにしました。なぜならちょっとそんな気がしていました。
いつもと違う年明け、初詣も、お祝いもなく、今年も頑張ろう!と気合いを
入れるお正月が大好きな私は正直とても寂しくて仕方がなく、こんなに寂しい
のはいやでいやで困りました。振り払うように、ひたすら取りかかっている
大きな絵に向かって、描いていたいという気持ちで年越しそばも食べて絵に
戻って夜が明けました。
あれもこれもと状況に対応している時は、思いを振り返る間もなく次から次へと
進めなくてはならず、実際には気持ちってものをあまり抱えられずに、感じる扉
をあまり開こうとはしていませんでした。けれど家族行事のお正月、
今頃になってここ数年頭の中はずっと父に添って来た、慣性の法則みたいな
余韻がやって来て、あれもこれも思い返せば痛くて、切なくて、自分がただ情け
なくてどんなに自分が父の影響の元にあったかがこうなって初めてわかりました。
被災地の遺族の方たちもきっと同じようなタイミングで似たような寂しさのなか
にいるのだろうと思いました。付いた雪がすっと首筋から背中に融けてつたう
ようなとてもひやっとしたどうしようもない気持ちが、通り過ぎていきました。
私は父にこういうもんだと古い慣習やら、常識やら、頭っから決めつけられる
ことに対する反抗心ばっかりで、分からず屋への戦いと説得の連続、そんなで
私のだいたいが出来上がったように思います。そしてそれらは今になって、
大筋が父の言う通りな事ばかりであると地下水みたいにひたひたと沁み渡って
きています。頭では、自浄作用が働いて、ポジティブでいようとする姿勢や
意思をもちたいという気持ちでいるのですが、実際のところはよくわかりません。
まるでpatheticな感じに思えるかもしれないけれど、こんなふうにはきっと
二度とはないのだろうと思うので、記してみています。
2日、美術館に手帳を買いにいきましたがお目当てがありません。
ピーターマクドナルドのDISCOに初笑い。
側の金沢能楽美術館にあった、能をモチーフにした作品がとりわけ楽しいです。
そうか、2002年に頭の大きな人物を描き始めるとありますが、
私もその頃ロンドンで頭の大きな人物描いてました。頭でっかち。
こちら>左から5番目
久しぶりにこの絵を思い出しました、その頃の気分も。
三が日、過ごし、起き上がった時は、もう寂しいのもくたくたなのもとっても
嫌だから、元気になるようにしたいと心に決めました。それは、気持ちの問題
の回避ようでいて、そうではありません。Treat です。
毎日、制作の日々です。
7日、七草がゆ食べてすっきりし、松のうちも過ぎました。
みなさま、どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
出来る事、精一杯やりたいです。
2012年、みなさまにとってよい一年になりますように。
JOY OF LIFE
LOVE
Labels:
Daily
The Day in Yokohama_again
11.10.2011
1日、早起きして、平日、再び横浜へ。
ヨコトリ再訪。
田中功起さんのビデオゆっくり全部見て満喫。
私にはあんまり難しい事はわかりませんが、
彼の作品は不思議と共感覚を覚えます。
違和感ばっかりの世の中、これは希有だなと思います。
好きとか嫌いでもなく、たぶんアートのフィールドの話でもなく。
なんでしょうか。しゃべるのやめておきますつまらなくなるから。
今回は、ポジティブな具合がとても好印象で、
そして、いかついあの建物によく栄えていました。
Ono Yokoの作品、お電話かからずだったけど、ドキドキして、
歌川 浮世絵、ブランクーシ、アラーキーも、大家であってさらに
クリーシェにならず飽きる事なく渋くて、じーっと見つめて
しまいました。Y字路は、いやなのに目が合ってしまう感じです。
アピチャッポン・ウィーラセタクンApichatpong Weerasethakul
も初めてゆっくり鑑賞。時間の流れ方が今いる山間の空気に通じて、
ひと気より、圧倒的に自然の気配に包まれています。
青木良太さんのホーミーなのとか、ほかにもいろいろ楽しみました。
そのまま駆け足で、元旧ユトレヒトの赤木真弓さんのお店、
新しく出来たgreen pointへ。ベルギー本など出されている彼女、
店内には、私の好きなBochやレースなどもあって、
古い商店街にちょこんと佇むのもちょっとベルギーっぽいです。
少しベルギー時代思い出して懐かしかったです。
横浜、一人、とぼとぼと久しぶりに美術鑑賞三昧の一人旅みたいに
なりました。
今回の帰宅、打ち合わせ、メンテナンスなど挟んでみっちり。
ばったりも重なって、何か予感がしています。
そして、帰スタジオ。
ふー、とひと呼吸して奮起とチューニングするのでした。
ヨコトリ再訪。
田中功起さんのビデオゆっくり全部見て満喫。
私にはあんまり難しい事はわかりませんが、
彼の作品は不思議と共感覚を覚えます。
違和感ばっかりの世の中、これは希有だなと思います。
好きとか嫌いでもなく、たぶんアートのフィールドの話でもなく。
なんでしょうか。しゃべるのやめておきますつまらなくなるから。
今回は、ポジティブな具合がとても好印象で、
そして、いかついあの建物によく栄えていました。
Ono Yokoの作品、お電話かからずだったけど、ドキドキして、
歌川 浮世絵、ブランクーシ、アラーキーも、大家であってさらに
クリーシェにならず飽きる事なく渋くて、じーっと見つめて
しまいました。Y字路は、いやなのに目が合ってしまう感じです。
アピチャッポン・ウィーラセタクンApichatpong Weerasethakul
も初めてゆっくり鑑賞。時間の流れ方が今いる山間の空気に通じて、
ひと気より、圧倒的に自然の気配に包まれています。
青木良太さんのホーミーなのとか、ほかにもいろいろ楽しみました。
そのまま駆け足で、元旧ユトレヒトの赤木真弓さんのお店、
新しく出来たgreen pointへ。ベルギー本など出されている彼女、
店内には、私の好きなBochやレースなどもあって、
古い商店街にちょこんと佇むのもちょっとベルギーっぽいです。
少しベルギー時代思い出して懐かしかったです。
横浜、一人、とぼとぼと久しぶりに美術鑑賞三昧の一人旅みたいに
なりました。
今回の帰宅、打ち合わせ、メンテナンスなど挟んでみっちり。
ばったりも重なって、何か予感がしています。
そして、帰スタジオ。
ふー、とひと呼吸して奮起とチューニングするのでした。
Labels:
Daily