
秋はひんやりだからか、何でも吸収したくなる。
いろんなものを見て、いろんなものを聞いて、いろんなものを食べて。
12日、beautiful scapesの慰労会でうちでお食事会。いつも、慰労会とか
言いつつ来客を手伝わせてしまうので、今回こそはばっちり決めてやるぞと、
前の晩から下ごしらえなど、準備万端。メニューは、青豆のサラダ、豆腐の
クルミ味噌田楽、白山の雪解け水で美味しいと評判の実家の近く産コシヒカリ
玄米の新米でいろいろ手巻き寿司、築地佃權いろいろのおでん、紅玉の
パイなどいろいろ。何人か来られなかったりもして、みんないーっぱい
飲んで食べて超満腹でめでたしめでたし。
写真を忘れてしまいまた次の日の朝↓


14日、誘われて阿部海太郎さんのライブSOUNDTRACK for D-BROSに
伺いました。とっても好き、うーっとりしてしまい、海太郎さんの
弾くピアノの横で女の子が踊ってるのが見えました(妄想)。何枚も
ドローイング描けそうな、響き具合です。DーBROSのための音楽だなんて、
絵に音がつくだなんて、うらやましすぎます。そして、その後展示に
も何度も来て下さったあっきーさんの高鈴のライブを初体験。ほんといい声〜

収穫の秋、感極まる時は、一度に押し寄せるので、あれもこれも
したくなって一人では足りません。そんな時はパイも普通ではいきません
ぐねぐね。絵も描きたいし、編み物もしたいし、お料理もしたいし、
本も読みたいし、映画も見たいし、音楽も聴きたい。秋はなんて楽しいの。
なけ無しのおこずかいで小林秀雄の本を買いました。現代の私たちが
聞いても、今の話をしているかの様で、本当にフレッシュな感覚に驚。
明日は、翁のお話聞きにに行きます。
夜、窓を開けているとむせる匂いになんだろうと思うと、
銀杏が風に揺れて、ぎんなんが実ってます。